運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-09 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

参考人柏木孝夫君) ダブル発電は、普通は太陽光と中にエネファームという形で燃料電池で、燃料電池の場合には貯湯槽を持っていますから、お湯をためておきますので、太陽電池がふらふらしたときに、逆位相で、例えば太陽電池が、曇ったときにエネファーム電気を上げてやるということは可能なわけですね。お湯はためておけますから。

柏木孝夫

2015-06-09 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

七月のいわゆるFITの見直しを含めて、私はダブル発電に着目されている先生の御意見というもの、大変参考になっていますし、同感なんです。  このダブル発電といいますか、今いろいろと八木参考人からもございましたけど、だんだんプロシューマ型に私はなってくるだろうというふうに思います。地産地消、そうすればロスもないわけですね、送電ロスもないですし。

荒井広幸

2015-06-04 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

政府参考人上田隆之君) 御指摘ダブル発電これは住宅用太陽光発電する、それからエネファーム、これは燃料電池でございますので、天然ガス等を原料といたしまして、そこから水素を作ってそれで発電と熱を出すと、こういうものを両方一緒に導入したときにダブル発電をすると、こういうことかと思います。

上田隆之

2015-06-04 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

この自家発電設備等を、太陽光発電といわゆるダブルで、ダブル発電お店に行くとこれはダブル発電というやり方で売っているんですよ。ソーラーパネルを売るときも、ダブル発電エネファームどうですかと。エネファームやるときにも、発電はしますが、この太陽光パネルどうですかと言って売っているんですね。

荒井広幸

2015-06-04 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

それを今日はダブル発電という形で、太陽光とそれから水素燃料電池で、水素に分解して電気を起こし、お湯を沸いて、家でこれを使うというものをダブルでやることを、これをもう少し推奨してみたらどうかと、こういうやり方を。  前回も私、いろいろなアイデアを言ってまいりましたけど、こういうアイデアはどうかということなんですね。

荒井広幸

2015-04-22 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

あるいは、一軒の家でエネファーム太陽光発電ダブル発電をすると、太陽光でつくった買い取り価格FIT価格が安くなってしまうということが、どうもダブル発電というものが普及していかない理由の一つにもなっているというようなことも承ってきたところでございます。  こういう、エネファーム、おうちの小さな発電所、こういったものの普及のための問題点は、そのほかにも幾つかあるのかもしれません。

中根康浩

2013-05-21 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

私は三月二十一日の本委員会で、太陽電池燃料電池蓄電池電池兄弟によるダブル発電、スマートハウス普及について質問いたしましたところ、資源エネルギー庁長官より、電池兄弟はそれをコントロールするホームエネルギーマネジメントシステム、HEMSと合わせて、家庭エネルギー消費をゼロにする可能性もあり、極めて重要との答弁がございました。  

はたともこ

2013-03-21 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

○はたともこ君 ダブル発電太陽電池燃料電池ですが、それに蓄電池を加えた電池兄弟、またさらにIT技術も含めて、エネルギーの自給自足を目指すスマートハウスを目標とすべきだと私は思います。太陽電池、そして燃料電池蓄電池と、ばらばらに促進させるのではなくて、ダブル発電普及促進など、将来のスマートハウスを目指して総合的、立体的な普及促進助成策を講ずるべきだと思いますが、いかがでしょうか。

はたともこ

2009-06-05 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

そのためには、ダブル発電をどのように活用していくかが一つの重要な要素と考えます。買い取り制度制度設計におきまして、ダブル発電も対象となるよう、前向きに御検討ください。  さて、先ほど引用しました総合資源エネルギー調査会の報告によりますと、三年から五年後に、太陽光発電システム価格を現在の半額程度にすることを目指すとあります。

近藤三津枝

  • 1